季節の変わり目におすすのアウターをご紹介

季節の変わり目は朝晩の気温差が大きく、晴眼者でも服選びが難しいと感じる時期です。あくまでも気温に合わせ体調管理を優先していただきたいのですが、今回は【春から夏にかけて、新しいおしゃれを取り入れるなら】という視点でおすすめのアイテムをご紹介します。

アウターと一言で言っても様々なデザインのものがあり、どんなものを選べばいいか迷いますよね?一番大切なことはコーディネートに悩まず、チグハグな印象にならないことだと思います。ポイントはどんな服装に合わせ合わせやすい色と丈を選ぶことです。

そんな視点から一つ目におすすめしたいのはユニクロの「デニムオーバーサイズジャケット」4,990円です。ジージャンといった方がイメージできるかもしれませんね。ジージャンがおすすめ??と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大人のデニムジャケットスタイルは、合わせ方によってとってもおしゃれになるんですよ!

デニムジャケットをおすすめする理由は、コーディネートしやすいことです。ボトムスはコットンのパンツや、センタープレスの入った細身のパンツ、ワイドパンツ、タイトスカートや、フレアースカート、ワンピース等どんなアイテムにも合うんです。またインナーはTシャツやカットソー、シャツはもちろん、まだ肌寒い時期は中に薄手のニットや、パーカーを着込むこともできます。

靴はスニーカーでもいいのですが、女性ならフラットシューズ(ヒールのないパンプス)を合わせると、おしゃれな印象になりおすすめです。

ユニクロの「デニムオーバーサイズジャケット」詳細についてです。色は64ブルーをおすすめします。63のブルーより少し濃い青なので、カジュアルになりすぎないというのがポイントです。形は襟付き、前開きで銀色のボタンがついています。両サイドにも縦に隠れポケットが付いています。素材はコットン100%のデニム生地。

サイズ選びのポイントは、丈は腰骨が隠れるくらい、もしくは袖が長すぎないサイズを選ぶことをおすすめします。今はゆったりしたサイズ感がトレンドではありますが、だらしない印象にならないよう、あまり大きすぎないサイズを選ぶことをおすすめします。

デニムという素材上、少し重く感じる方もいらっしゃるかもしれませんので、必ず試着をされることをおすすめします。

そしてもう一つご紹介したいのがGUの「シアーブルゾン」2,990円です。(シアーとは透け感のある素材で、ブルゾンとは着丈の短い上着の総称)

こちらはシアー素材なので日中はほんのり汗ばみ、朝晩は少し肌寒い25度ぐらいの時期におすすです。また夏は冷房対策としても使うことができます。シアー素材は程よくトレンド感があり、シャツ感覚として着ることができます。

GUの「シアーブルゾン」の詳細についてです。

色は白、黒、ベージュの3色展開ですが、どの色も合わせやすいと思いますが、透ける素材が初めてという方なら個人的には黒が透けすぎずおすすめです。

形は襟はなく首元は伸縮性のあるリブ素材になっています。袖はゴムが入っていて、裾はドローストリングと言って紐が入っていて絞ることもできます。着丈は腰骨が出るぐらいのショート丈ですので、コーディネートのバランスが取りやすいところがおすすめです。

素材はポリエステル100%、リブ部分はボリエステル97%、ポリウレタン3%となっています。洗濯可ですが、念の為おしゃれ着洗いをおすすめします。

こちらも先のご紹介した「デニムオーバーサイズジャケット」同様、ボトムスはどんなものにも合うのでコーディネートに悩む心配がありません。

ショート丈なのでもし、お尻やお腹が気になるという方はボトムスをピタピタしないサイズ感のもので、濃い色のものを合わせるとスッキリ着られますよ。プチ情報でした。

以上、季節の変わり目におすすめのアウターを2種類ご紹介させて頂きました。参考にしていただけると嬉しいです。羽織ものは4月中に購入されることをおすすめします。それ以降になるとサイズ欠けしたり、品薄になってしまいます。

服を選ぶ上で大切なポイントは着心地と、手持ちの服に合うかです。できれば必ず試着をして着心地をチェックされることをおすすめします。そしてこのコラムを通して少しずつファッションの知識をつけていただければ、手持ち服に合うかが想像できるようになります。

これから少しずつおしゃれの幅を少しずつ広げていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次